C# Visual Studio C/C++のDLLの作成方法 この記事ではVisual Studio Community 2019でC/C++のDLLを作成する方法について確認しています。ウィザードを使えば割と簡単に作成できます。 2021.09.26 2021.10.05 C#プログラミング備忘録
C# C# コレクションに構造体を格納するときに注意すべきこと 例えばList<T>に構造体を格納するときには注意しないといけない点がある。以下のプログラムを考えてみる。 using System; using System.Collections.Generic; namespa... 2021.08.27 C#プログラミング備忘録
C# C# コンストラクターとオブジェクト初期化子について C#3.0から使えるようになったオブジェクト初期化子について、まずは以下の簡単なサンプルプログラムを考えてみる。 using System; namespace CSharpStudy { class Program ... 2021.08.14 2021.08.19 C#プログラミング備忘録
C言語 C言語における多次元配列と配列へのポインタについて C言語における多次元配列についてはJIS規格で以下のように定義されている。簡単に言うとn次元配列は(n - 1)次元配列へのポインタへ成り下がるという事である。 2021.06.26 2021.07.02 C言語プログラミング備忘録
JavaScript プロパティのキーとしての数値について JavaScriptではオブジェクトのプロパティのキー(名前)として文字列とSymbolが使用可能とされている。ドット記法では有効な識別子も可。 さて以下のようなコードを見たのだが正しいのだろうか? const fruits ... 2020.07.15 JavaScriptプログラミング備忘録
C言語 C言語のvolatile型修飾子とコンパイラの最適化について 昔、先輩に教えてもらったC言語のvolatile型修飾子の説明がわかりやすかったので記載しておく。なおコードはかなり単純化している。 下記のようなプログラムがあった時 unsigned int *ioAddr = (unsig... 2021.04.14 C言語プログラミング備忘録
JavaScript JavaScript配列のreduceメソッドの使い方 JavaScript配列のreduceメソッドの使い方をメモしておく。 JavaScriptでブラウザに以下のような表示をしたいとする。 解法の一つとしてreduceメソッドを使うことができる。 ※簡略化のためs... 2021.01.25 JavaScriptプログラミング備忘録
JavaScript JavaScript アロー関数とクロージャー JavaScriptで以下のようなコードに出くわして少し悩んでしまったので、自分なりの理解の仕方をまとめておく。 const a = b => c => b + c; console.log(a(15)(21)); //... 2020.09.29 JavaScriptプログラミング備忘録
Visual Basic VB.NET の関数への引数渡しについて【値型、参照型、ByVal、ByRef】 VB.NETには関数への引数渡しが4パターンある。本質的にはByValによる値渡しとByRefによる参照渡しの2パターンだが、この記事では型の違いも考慮して4パターンと考える。 それぞれの違いをまとめておく。 順番に見ていく。... 2020.08.31 Visual Basicプログラミング備忘録