WPF WPF MVVMパターンを使わずにルーティングコマンドを理解する この記事ではコマンドの簡単な使い方を確認します。コマンドはMVVMパターンには欠かせない存在で、実際MVVMパターンと一緒に説明されることが多いです。しかしコマンドの理解を容易にするために今回はあえてMVVMパターンは考えないことにしました。 2021.11.25 WPFプログラミング備忘録
WPF WPF DataGridのセルの内容を中央や右寄せで表示と編集をする この記事ではDataGridのセルのテキストコンテンツを中央や右寄せで表示及び編集する方法について確認しています。依存関係プロパティを利用してXAMLから位置を指定できるようにDataGridTextColumnクラスを拡張しています。 2021.11.19 WPFプログラミング備忘録
WPF WPF コントロールのテンプレートを簡単に編集する方法 この記事ではVisual Studioの機能を使ってコントロールのテンプレートを簡単に編集する方法について確認しています。コントロールの部品構成を覚えていなくてもよいのがメリットです。 2021.11.12 2021.11.17 WPFプログラミング備忘録
WPF WPF StaticResourceマークアップ拡張とDynamicResourceマークアップ拡張の違い この記事ではStaticResourceマークアップ拡張とDynamicResourceマークアップ拡張の動作の違いついて確認しています。StaticResourceでは一度だけバインドされ、DynamicResourceでは動的にバインドされることがわかります。 2021.11.17 WPFプログラミング備忘録
WPF WPF マウスオーバー時にボタンの配色を変える方法 この記事ではButtonコントロールのマウスオーバー時に外観を変える方法の一つを確認しています。今回はControlTemplateを使ってマウスオーバー時に背景色と文字色を変更しています。 2021.09.16 2021.11.12 WPFプログラミング備忘録
WPF WPF スタイル定義ファイルの共通化 この記事ではスタイルを定義したファイルをプロジェクト全体で使用できるように共通化する手順を確認しています。 2021.11.02 2021.11.06 WPFプログラミング備忘録
WPF WPF BindingクラスのModeプロパティとは? この記事ではBindingクラスのModeプロパティの動作について記載しています。バインディングソースとバインディングターゲットの間のデータフローを確認しました。 2021.10.23 2021.11.05 WPFプログラミング備忘録
WPF WPF TextBlockクラスとコンテントプロパティについて この記事ではTextBlockクラスのコンテントプロパティとは何かについて確認しています。私はTextBlockクラスのコンテントプロパティはTextプロパティだと思っていたことがありますが正しくはInlinesプロパティです。 2021.10.28 WPFプログラミング備忘録
WPF WPF DataContext プロパティの特徴について この記事では私が過去に理解し辛かったDataContextプロパティの性質について記載しました。DataContextプロパティがビジュアルツリーの中を伝搬していく様子を確認しています。 2021.10.21 WPFプログラミング備忘録
C# C#からC言語の関数(DLL)を呼び出す C#からDLL内に定義されているC言語の関数を呼び出す方法を記載しました。名前マングリング、構造体と文字列のマーシャリング、及びC言語のコールバック関数(関数ポインタ)に相当するデリゲートオブジェクトについて検証しています。 2021.09.21 2021.10.10 C#プログラミング備忘録