仕事 他人の振り見て 会社の社員は顔はおろか性別も年齢も知らない相手だ。普通のことではないな。最低限の自己紹介くらいするものだ。社員とはメールでやりとりしている。メールなので大丈夫と思っているのか雑な日本語で指示出しをしてくるので意味が分からず聞き返すことも多... 2022.06.22 仕事
仕事 矛盾してるけど 仕事は続いている。問題はメンタルの状態なのだけど鬱気味でどうしようもない日もあればまあまあ調子がいい日もある。日によって全然違う。これがかなりしんどいのだ。薬は飲んでるけど朝しか効かないから困る。今は在宅ワークなので対人不安は無いはずなの... 2022.06.16 仕事
仕事 週末に逃げ込む日々 今週もようやく仕事から解放された。平日はいつも週末が待ち遠しい。行き詰まっていた作業は引き継ぐことになったので肩の荷が降りた。次の作業はまた他人の作ったバグの修正だ。つまらない上に社員が頼りなくて面倒臭いことになっている。この作業はまだ限... 2022.05.27 仕事
仕事 辞めたくなってる話 ブログの書き方を忘れそうなので更新しておく。契約期間が終わった。次は数年の長期契約をお願いしたが3ヶ月後や半年後に仕事があるかも予想できないということで却下された。会社側はクラウドソーシングのような感覚でいるようだ。結局、非正規しかもハロ... 2022.05.14 仕事
仕事 どうせ不安定なんだから 仕事の交渉は落ち着くところに落ち着きそう。今回は更新したけど次回の更新はない可能性が高いので収入源を一つ増やしておきたい。金額分しか仕事はしないというスタンスは崩したくない。また、良い意味でお金の勉強をせざるを得なくなった。 自分は... 2022.04.29 仕事
仕事 これからのこと 仕事は続けている。大雑把な仕様書と細かすぎる指示に辟易している。やり直し作業が多いのでとても疲れる。ほとんどが他人の仕込んだバグ修正なのも疲れる要因だと思う。 給料が納得いく額であれば我慢もできそうだが、現実は低賃金労働だ。続ける条... 2022.04.24 仕事
仕事 精神障害者雇用は辛かった〜世の中そんなに甘くない〜 私は障害者雇用を利用して障害者として働いていた時期が2年ほどあります。それ以前は普通のサラリーマンとしてIT企業に勤めていましたが、複雑な人間関係や希望していない業務に疲弊してしまい精神が不安定になっていきました。自分でも出勤が苦痛過ぎて... 2021.01.28 2022.04.16 仕事自分のこと
仕事 今はまだ頑張れている これから先続けられるか今が頑張り時な感じ。プログラミングのスキルについては今のところあまり不安はない。問題はお客さんのやっている業務に関する知識かな。これは独学できないので教えてもらうしかない。とはいえ会社に仕事が無くなれば契約終了だろう... 2022.02.27 仕事日常
仕事 対人恐怖症はプログラマに向いているのか? この記事では対人恐怖症の人がプログラマーに向いているかどうかについて私の実体験をもとに書いています。あくまでも私個人の見解であり正解は人それぞれだと思います。 2021.08.23 仕事